第84回 全国産業安全衛生大会 in 大阪・近畿

よくある質問(Q&A)

<ご質問一覧>

発表・講演の資料/撮影/質疑応答について

研究発表や講演の資料は配布されますか。

参加者の方は、研究発表や講演の要点を文章にまとめた「パワーポイント集」を、PDFデータでご覧いただけます(冊子でのご用意・配布はございません)。
パワーポイント集のPDFデータは、「パワーポイント集およびオンライン限定プログラム」ページに掲載しております。閲覧のためのパスワードは、参加章に記載しております。必要に応じて、事前にダウンロードの上、印刷して現地にお持ちいただくか、タブレット等でご覧ください。

「パワーポイント集」とは何ですか。

研究発表や講演の要点を、まとめた資料です(講演によっては、掲載がない場合もあります)。参加者の方は、令和7年8月下旬~10月31日(金)の期間、PDFデータでご覧いただけます(冊子でのご用意・配布はございません)。大会参加前の予習や、終了後の復習等にご活用ください。

現地会場にて研究発表や講演で使われたPowerPointデータがほしいです。

会場に投影するPowerPointデータは、著作権等の観点から、公開・提供はしておりません。

研究発表や講演などを、当日・後日、動画で視聴することはできますか。

現地開催のプログラムのライブ配信や録画配信はいたしません。オンライン限定プログラムは、現地開催とは別のプログラムとなります。

パワーポイント集やオンライン限定プログラムの内容について質問したいです。

パワーポイント集やオンライン限定プログラムについては、文章・動画の内容の文責は発表者・講演者にあります。これらの内容について、中災防から質疑応答を仲介することはできかねます。

写真撮影は可能ですか。

A.
  • 総合集会(9/10)は、特別講演以外は可能です(特別講演は撮影等禁止です)。
  • 分科会(9/11-9/12)における研究発表や講演等の撮影、録音、録画は著作権等の観点から、原則禁止とさせていただいております。
  • なお、社内の記録用としてご自身が所属される企業(事業場)、関係会社等の撮影を希望される場合は、各分科会会場の「講師発表者受付」にて、事前にお申し出ください。専用の腕章をお渡しし、撮影におけるルール等をお伝えいたします。