よくある質問(Q&A)
<ご質問一覧>
ご来場について
当日、入場のために必要なものはありますか。
参加者一人一人に、PDFデータの「参加章」が発行されます。この「参加章」をダウンロードし、A4サイズの紙にプリントアウト(印刷)して、当日現地にお持ちください。
「参加章」のPDFデータは、申込者マイページに掲載されます(8月4日(月)10:00予定)。申込者様は、ご自身でこのPDFをダウンロードし、印刷のうえ、参加者全員にお渡しください。
(※参加章は郵送いたしませんので、申込者様は、必ず申込者マイページからダウンロードし、印刷のうえ、参加者にお渡しください。)
なお、参加章ダウンロードのお知らせについては、8月下旬頃に申込者様あてにメール配信いたします。
参加章を複数人で使いまわすことはできますか。
参加章を複数人で使いまわすことはできません。複数人で共同して利用等の不正な利用は、いかなる場合も固く禁じさせていただきます。
総合集会、研究発表や講演などのプログラムに参加するために、予約は必要ですか。
ご予約不要です。直接、各会場にお越しください。
受付後、再入場はできますか。
3日間とも、参加章を着用していれば入退場は自由です。
分科会の会場は何時から入れますか。
9/11、12の分科会の会場の開場時間はいずれも9:00です。開場時間前にご到着いただいても、ご入場いただけるのは9:00からとなりますのでご了承ください。
会場へのアクセス方法を教えてください。
当サイト内の「会場アクセス」ページをご覧ください。
駐車場はありますか。
大阪・関西万博の開催期間中であるため、大会会場周辺の道路は、渋滞などの混雑が予想されますので、公共交通機関(大阪メトロ等)のご利用をお勧めします。
また、大阪・関西万博の開催にともない、大会会場施設の駐車場および近隣の駐車場は、駐車料金が値上がりいたしますので、ご留意ください(駐車場のご利用については、各施設のホームページをご確認ください)。
○インテックス大阪駐車場情報
○ATC駐車場情報
全国大会の参加章で緑十字展に入場できますか。
「緑十字展2025」(会場:インテックス大阪6号館)には、全国大会の参加章ではご入場いただけません。別途、事前来場登録が必要となります。事前来場登録は、 緑十字展2025の特設サイトから行ってください。
全国大会会場から緑十字展会場へのアクセス方法を教えてください。
全国大会と緑十字展2025の会場間は、徒歩でご移動いただけます。
当サイト内の「会場アクセス」ページをご覧ください。