LOGO

第5回関東甲信越臨床工学会および第35回埼玉臨床工学会 ご挨拶

第5回関東甲信越臨床工学会および第35回埼玉臨床工学会

学会長 安藤勝信
(公益社団法人 埼玉県臨床工学技士会 理事長)

 会員の皆様、企業の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素より関東甲信越臨床工学技士協議会の活動に格別なご理解とご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
 この度、「第5回関東甲信越臨床工学会および第35回埼玉臨床工学会」を2025年10月4日(土)~5日(日)に埼玉県さいたま市・大宮ソニックシティを会場とし開催させていただくこととなりました。関東甲信越臨床工学技士協議会は2021年に関東臨床工学技士協議会と甲信越臨床工学技士協議会が一つになり、群馬県で第1回関東甲信越臨床工学会を開催し、神奈川県、新潟県、東京都を経て埼玉県が主催することになりました。
 学会のテーマは「千紫万紅(せんしばんこう)~誰もが輝ける未来へ」とさせていただきました。「千紫万紅」という言葉は、色鮮やかな様子や色とりどりの花が咲き乱れている様子を表す言葉でありますが、その花や色を、我々臨床工学技士に置き換え、全ての臨床工学技士が、輝ける未来を創造するための大会にしたいとの願いが込められています。近年、働き方改革が進み多種多様な働き方が可能となると同時に、タスクシフトによって臨床工学技士への期待も大きくなっている状況において、全ての臨床工学技士が同じところを目指すのではなく、それぞれが置かれている異なる環境(例えば、施設やキャリアの違いや、子育てや介護さらには自身の体調など、個人によって異なる状況)において、千紫万紅のごとく一人一人の臨床工学技士が輝くためには、今何をすべきなのか、また、誰もが輝ける職場や家庭環境を作り上げるにはどのようにすればよいのか、それぞれが自分を見つめ直す、あるいは、輝くためのきっかけを見つけることのできる大会になればと考えております。
 学会の内容としましては、一般演題、BPA、特別講演、シンポジウム、パネルディスカッション、学生セッション、企業共済セミナーおよびハンズオンとなっております。
 本学会がご参加いただく皆様にとって、新たな知識や知見を深める機会となり、臨床工学技士としての輝きを見つけるきっかけになるよう公益社団法人埼玉県臨床工学技士会実行委員一同鋭意準備を進めております。
 多くの皆様にご参加いただきますようお願い申し上げます。

2025年2月吉日